例会記録 2023年3月例会記録 「行灯の民俗」高橋 貴(2023.3.29) 「行灯の民俗」高橋 貴 例会報告まとめ(PDFファイル) 【感想】 今回の発表は、膨大な時間を費やされてまとめられた、行灯の民俗の集大成である。「暇があるから」と謙遜されていたが、... 2023.05.20 例会記録
例会案内 名古屋民俗研究会5月例会 2023年5月例会のお知らせです。 日時=2023年5月31日(水)午後6時半より報告=服部 誠氏「『わたし、しばらく実家に帰ります』・長期里帰り慣行についての一考察」会場=名古屋市東生涯学習センター※ご参加の方には、会場費として2... 2023.05.01 例会案内
おしらせ 『名古屋民俗』62号発行しました 『名古屋民俗』62号が発行されました。会員の皆様には郵送(3月例会参加者には手渡し)させていただきました。ご住所・メールアドレス等のご変更がおありの方は、事務局までご連絡ください。非会員の方で入手ご希望の方は、事務局までお問い合わせくださ... 2023.04.03 おしらせ
例会案内 名古屋民俗研究会4月例会 2023年4月例会のお知らせです。 日時=2023年4月26日(水)午後6時半より報告=小林弘昌氏「民具資料と博物館-鳥取北栄町からみえたもの」会場=名古屋市東生涯学習センター※ご参加の方には、会場費として200円のカンパをお願いす... 2023.04.03 例会案内
例会記録 2023年2月例会記録 2023年2月例会記録 「文化交流と郷土芸能の伝承~沖縄県読谷村と蟹江町の交流から~」 大野麻子(2023.2.22) はじめに 愛知県海部郡蟹江町と沖縄県読谷村は近年交流事業を行っており、令和... 2023.04.03 例会記録
例会記録 2023年1月例会記録 2023年1月例会記録 「志摩の咄天罡鬼神」津田豊彦 はじめに 志摩の咄天罡鬼神については「民俗学の視座」(堀田吉雄先生カジマヤー記念)にも所収されている。この本は、堀田吉雄先生が97歳になったお祝いの記念として出されたもので... 2023.03.02 例会記録
例会案内 名古屋民俗研究会2月例会 2月例会のお知らせです。 日時=2023年2月22日(水)午後6時半より報告=大野麻子氏「 文化交流と郷土芸能の伝承 ―沖縄県読谷村と蟹江町の交流からー 」会場=名古屋市東生涯学習センター※ご参加の方には、会場費として200円のカ... 2023.02.03 例会案内
例会案内 1月例会のオンライン配信につきまして 1月25日(水)の名古屋民俗研究会1月例会につきまして、対面(名古屋市東生涯学習センター)とオンラインのハイブリッド開催を試行することになりました。オンラインでのご参加を希望される方は、メーリングリストでZoom URL等を配信いたしまし... 2023.01.24 例会案内
例会案内 名古屋民俗研究会1月例会 あけましておめでとうございます。2023年1月例会のお知らせです。 【名古屋民俗研究会1月例会】日時=2023年1月25日(水)午後6時半より報告=津田豊彦氏「志摩の咄天罡鬼神」会場=名古屋市東生涯学習センター※ご参加の方には、会場... 2023.01.04 例会案内
例会案内 名古屋民俗研究会12月例会(忘年会) 会員の皆様には、11月例会のお知らせとあわせて、12月例会(忘年会)についてご案内いたしました。ご参加いただける方は、メールまたは案内ハガキをご覧の上、11月30日(水)までに幹事までご連絡ください。案内メール(ハガキ)が届いていない、と... 2022.11.22 例会案内